スマートフォン専用ページを表示
アイデアの出し方 ブログ
問題設定…>発散&収束…>磨く
a
記事検索
2009年06月30日
【プレスリリース】アイデアの出し方の各種技法が掲載された書籍『アイデア・スイッチ』販売開始
『アイデア・スイッチ』がアマゾンで販売開始となりました。
アイデア・スイッチ 次々と発想を生み出す装置
posted by 石井力重 at 01:41 |
TrackBack(0)
|
日記
2009年04月24日
ブレイン・ストーミングのやり方【まとめ】
⇒⇒⇒ブレストのやり方【まとめ】
・
続きを読む
posted by 石井力重 at 12:16 |
TrackBack(0)
|
日記
2009年04月23日
ブレスター
楽しみながらブレストを学ぶツールが、誕生しました。
ブレスター(ブレインストーミング・カードゲーム)
・
続きを読む
posted by 石井力重 at 06:08 |
TrackBack(0)
|
日記
2006年12月06日
[4]4分類に分類しにくい技法
0〜3に分類しにくいものは、
ここに。
アイデア出しの前や後も
創造技法のカバーするところです。
posted by 石井力重 at 23:01|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
[3]アイデアを磨く
磨く
アイデアを選んで、束ねたら、もう一手間かけて、
ぐっとクオリティーをあげてみませんか。
アイデアを磨く。
続きを読む
posted by 石井力重 at 00:00 |
TrackBack(5)
|
日記
2006年12月05日
[2]アイデアを選ぶ
収束
チームでアイデアを出すほうが、一人よりも絶対にいいものが出ます。
そして、絞るときもそうです。
絞る方法、ご紹介します。
続きを読む
posted by 石井力重 at 00:00 |
TrackBack(13)
|
日記
2006年12月04日
[1]アイデアを出す
発散
チームで、ブレストがうまく進まない。
一人で、アイデアの出しに困った。
そんな時、すぐに試せる方法があります。
続きを読む
posted by 石井力重 at 00:00 |
TrackBack(49)
|
日記
2006年12月03日
[0]テーマを設定する
設定
アイデア出しのテーマは実は、非常に重要です。
そのテーマ、本当の問題は何だろう。
アイデア出しするのに、適切なテーマ設定ってどうすればできるの。
問題の本質を明らかにする方法、あります。
続きを読む
posted by 石井力重 at 00:00 |
TrackBack(6)
|
日記
2006年12月02日
読者の声の広場
ここは、コメント欄です。
続きを読む
posted by 石井力重 at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記